top of page

企業の福利厚生制度にはどのようなものがある?

近年LGBTの人々を支援するため、独自の福利厚生制度を導入する企業が増えています。


・配偶者手当・家族手当等の支給要件に同性パートナーも含める

・慶弔関係休暇・手当等の支給要件に同性パートナーも含める


上記のような制度が一般的ですが、より踏み込んだ制度を導入している企業もあります。


■導入事例

キリングループ

・性同一性障害の社員がホルモン治療、性別適合手術といった医学的措置を受ける際に、最大60日の積立休暇を取得できるようにする。



Salesforce

・パートナーシップ合意契約公正証書および任意後見契約公正証書の作成費用を補助する

・性別適合手術、処方薬、ホルモン療法などの費用の補助する

・性別適合手術後の回復期間として4週間の有給休暇付与する

・性自認の確認と肯定をする従業員が新たな装いで自分らしく過ごせるよう衣料品購入費を支給する

・従業員のメンタルヘルスを支援するカウンセリングサービスの提供する



これらの企業に共通しているのは、LGBTを含む多様性(ダイバーシティ)に富んだ職場はイノベーションを促し、業績の向上につながるという考えを持っている点です。


経済産業省の平成28年に行った「ダイバーシティに関する各種調査」でも多様性を含む企業はそうでない企業に比べて優れた業績を達成する確率が高い傾向が見られる、という調査結果が出ています。

最新記事

すべて表示

履歴書の性別欄の記載がなかったら?

2021年4月厚生労働省が作成する履歴書様式例の性別欄を任意記載欄に変更しました。 これは、性自認の多様な在り方に対応するためとされています。 では、採用にあたり、応募者の履歴書に性別の記載が無い場合どのような事に気を付ければよいでしょうか?...

企業の取り組みについての評価指標はある?

企業におけるLGBTへの取り組みの評価指標として「PRIDE指標」があります。 任意団体である「work with Pride」が2016年に策定した評価指標で、企業のLGBTに関する方針や人事制度など5つの項目で評価されます。 ■PRIDE指標とは...

パートナーシップ制度が広まると労務管理にどのような影響がある?

パートナシップ制度とは、同性カップルを婚姻に相当する関係として認める制度です。 同性婚を認めていない国では、パートナーシップ制度により、LGBTの権利を認める形を取っている国もあります。日本も現時点では、同性婚は認められていな為、自治体単位で、パートナーシップ制度を導入する...

Comments


bottom of page